DENTAL PROSTHESIS補綴・修復について
おすすめする理由
最適な修復物をご提案
美しい歯並びや白い歯は自信を高め、日常生活や社会的な場面での自己表現に役立ちます。
セラミック制の材料と最新の技術によって天然歯に近い質感と光沢感、自然な美しさを実現できます。
銀歯に比べ耐久性があるので、適切なケアと定期的な検診によって長期的な効果を保つことができます。補綴物は強度が高いことが特徴です。
また、審美補綴は見た目の美しさだけでなく、機能の向上にも役立ちます。噛み合わせや歯並びの問題を解消し、咀嚼の効率を改善します。口腔の健康状態を維持しながら、美しさを追求することができます。
こんな方におすすめ
- 歯の色や形に自信がない方
- 金属アレルギーが心配な方
- 前歯の欠損や破損がある方
- 年齢による歯の変色や摩耗が進んだ方
- むし歯や治療跡の目立つ方
- 美しい笑顔を追求したい方
使用される材質
ジルコニア
ジルコニアは、世界一の硬度が特徴です。
咬み合わせが強い、または歯ぎしりや食いしばりがある方は、セラミックを破損してしまうリスクがありますが、ジルコニアを選択することで、幅広い症例に対応することができます。
e-max(イーマックス)
e-maxとは、イボクラール・ビバデント社(Ivoclar Vivadent)が開発した、二ケイ酸リチウムガラスによって作られた新しいセラミックです。
審美性と生体親和性に優れています。
ジルコニアボンド
ジルコニアボンドは非常に高い硬度を持ちながらも、柔軟性も兼ね備えています。さらに、金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも安心して使用することができます。
通常、土台に金属を使用すると、土台の色が透けてしまうことがありますが、ジルコニアは透けにくい素材ですので、審美的にも優れており、強度と美しさが両立しています。ラミネートべニア
ラミネートベニアは通常、厚さが0.3mmから0.8mm程度の非常に薄いセラミックシェルです。
セラミックで作られたごく薄い板を、削った歯の表面に貼りつける施術です。削る量はほんの少しなので、歯に大きな負担をかけることはありません。
入れ歯制作症状に合わせた様々な入れ歯
最適な入れ歯をご提案
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯、すべての歯を失った場合は総入れ歯になります。また、保険適用のものと保険適用外(自費)のものがあり、素材によって費用が異なります。
はじめにお口の状態を確認し、患者さまにぴったりの最適な入れ歯をご提案します。
-
部分入れ歯
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯になります。歯の代わりをする人工歯と、歯ぐきを補うピンク色の床(しょう)、これらを固定するためのクラスプ(留め具)から構成されています。
保険適用では樹脂の人工歯および床と金属のクラスプの部分入れ歯になりますが、保険外ではクラスプが無く目立たない「ノンクラスプデンチャー」などをお選びいただけます。 -
総入れ歯
すべての歯を失った場合は総入れ歯になります。
歯の抜けた部分に対してその歯の代わりをする人工歯と、歯ぐきを補うピンク色の床(しょう)から構成されています。総入れ歯と粘膜の吸着力で維持させます。保険適用ではプラスチック(レジン)の人工歯および床しか使用できませんが、保険適用外(自費)では、セラミックの人工歯や金属床など、ご要望に合わせた素材の使用ができます。
保険適用と保険適用外(自費)の違い
-
保険適用の入れ歯
POINT
- ●人工歯と、床の素材はプラスチック(レジン)
- ●部分入れ歯のクラスプ(留め具)に金属を使用するため違和感がある
- ●床の素材がプラスチックのため一定の厚みが必要
MERIT
保険適用のため、費用を抑えられます。また主な素材はプラスチック(レジン)なので、壊れても修理がしやすくなっています。
DEMERIT
床の素材のプラスチックは長期間の使用で変色やすり減りが起こったり、臭いや汚れが吸着しやすかったりします。また一定の厚みが必要となり、それが強い違和感となることもあります。総入れ歯の場合は、プラスチックの面積が広いので、食べ物の味や温度がわかりづらくなることがあります。
-
保険適用外(自費)の入れ歯
POINT
- ●丈夫な金属や臭いがつきにくい素材などの素材を選べる
- ●目立たない白いクラスプ(留め具)を使用できる
- ●オーダーメイドの精密な入れ歯を作ることができる
MERIT
より良い使い心地や見た目にこだわることができます。例えば、床に金属を使用することで、温度感覚に優れた薄い入れ歯が作れたり、目立ちにくいように白いクラスプ(留め具)を使用することができます。
DEMERIT
保険適用外の治療は全額自己負担で受けていただくので、保険適用の治療よりも費用がかかります。